30分前から豪雨や竜巻を予測できる首都圏で新技術がテストされています。将来的に、悪天候の早期警戒情報を提供できるように、検証を進めている技術ですが、この技術は放送波に頼って素早く正確に予測するようです。

この技術の開発は、官民連携で行われ、国立情報通信技術研究所(NICT)が主導しました。予測のために使われたのは、地上デジタルラジオ波と、新しいタイプの気象レーダーで、雨になることができる空気中の水蒸気の量を推定します。2020年の東京オリンピック前にこの技術を実用化することで、イベントの円滑な運営を確保する狙いもあるようです。

開発者によれば、新しいマルチパラメータフェーズドアレイ気象レーダーは、ゲリラ豪雨や竜巻が発生する30分前までに予測することができます。これは、従来のレーダーで使用されている回転式のボウル型アンテナとは対照的に、より広い範囲にわたって電波を放射する平面アンテナが精度向上に寄与しているようです。

このレーダでは、予測精度をさらに向上させるために水蒸気量を推定するために地上波が使用されています。この技術を使った最初の実験は昨年始まりました。NICTの担当者は「私たちは、人々の生活に直結した技術を、できるだけ早く実用化したい」と期待感を示しています。

この記事は、編集部が日本向けに翻訳・編集したものです。

原文はこちら