IVS主催のスタートアップカンファレンス「IVS2025」(2025年7月2日~4日/京都・みやこめっせ&ロームシアター)のAIゾーンで、新クリエイター支援イベント「IVS NEOCREA(ネオクリエ)」が初開催されます。生成AIを活用したアート、ショート動画、CM、アニメなど多ジャンルの表現作品を対象としたショーケース形式のコンテストです。オンライン応募(~6月27日23:59締切)、最終審査は7月4日14:30~16:30に公開実施されます。※一次審査通過者はIVS本会場への招待あり。

最終審査は、「生成AI新時代」を強く感じさせる表現力と作品のクオリティを基準に、著名クリエイター・識者による審査で行われます。受賞者には総額約40~50万円相当の賞金・特典、IVS当日1000人規模イベントでの上映、審査員・ゲストからの直接フィードバック、優秀賞・最優秀賞のトロフィー授与、そして将来的なコラボ可能性も用意されています。

審査員には、松竹ベンチャーズ代表の井上貴弘氏、映画コメンテーターの有村昆氏、KLab社長CEOの真田哲弥氏、起業家・タレントのくりえみ氏、GET Entertainment Inc.マーケティング・ディレクター松原勝哉氏と、多彩な顔ぶれが登壇。各界を代表するバイアスの幅広さが審査の多角的視点を支えます。
さらに、AIゾーンの企画担当として、AiHUB株式会社の園田励氏とCynthialy株式会社代表 國本知里氏も参画。園田氏はUX/動画配信などの分野、國本氏は生成AI人材育成やDX支援で活躍。いずれも業界の実務経験を活かし、コンテスト支援体制に厚みをもたらしています。

本プログラムは、従来のスタートアップや投資家視点に加え、クリエイティブ×AIという切り口で表現領域の未来を照射します。IVSのテーマ「Reshape Japan with Global Minds」のもと、日本の歴史ある文化都市・京都で、最新のAIクリエイティブが披露される場となるでしょう 。

興味のあるクリエイターは2024年6月16日以降に制作された作品の応募が可能で、公式ウェブサイト(neocrea.xyz)から参加登録ができます。AIとエンタメの融合による“新時代の表現”を探求し、制作現場に新風を吹き込むチャレンジとして、ガジェット・テック系メディア読者にもぜひ注目してほしい内容です。