昨年「iPhone XR」が発表された時、Appleは散々「廉価版じゃない」と主張していたものの、誰が見ても廉価版としか見ていませんでした。しかし一般ユーザーからすれば、一番買いやすい最新世代のiPhoneですから、今年のiPhone発表会で「世界で最もポピュラーなiPhone」と紹介されても、不思議に感じた人はあまりいないことでしょう。いや、日本だとiPhone 8ばっか売れてiPhone XRはあまり見かけませんけどね…。

そんな話はともかく、「iPhone XR2」と長らく紹介されてきたiPhone XR後継機は、「iPhone 11」という名前になりました。昨年の主張が「XRってネーミングわけわからんわ」というツッコミとともに社内で議論されたかどうかはさておき、標準モデルとして明確にするため、無印のiPhoneとして出した、といったところでしょう。

XRで見せたカラフルなカラーバリエーションは今年も健在。6色展開で、今年の色は「パープル」と「イエロー」「グリーン」「ブラック」「ホワイト」「レッド」になりました。iPhone 11 Pro/Pro MaxのミッドナイトグリーンとiPhone 11のグリーンはまるで違う色で、こうも変わるのかと眼を見張る感じ。店頭で見てみたくなりますよね。

ハードウェア面の進化は複数あります。CPU/GPUがA12 Bionic→A13 Bionicとなり、シングルカメラ→デュアルカメラになりました。CPU/GPUは「Pro」が付く上位モデルと同じですから、力不足と感じる場面は少なく、OS更新が続く数年間、パワフルにその性能を発揮してくれるはずです。

一方で、ユーザーが一番気になるのはカメラ性能でしょう。上位モデルはトリプルカメラ、三眼ですが、こちらはデュアルカメラ、二眼。一つ省かれたカメラは2倍ズームの望遠カメラで、デュアルカメラは広角・超広角の2つです。

ズームがないのは、昨今のAndroid他メーカーのトレンドと比較すると、やや片手落ち感はありますが、その一方でiPhone 11 Pro/Pro Maxと同等の超広角撮影や、暗い部屋でもくっきり明るく撮影できるNight Mode、進化したポートレートモードに、高いノイズリダクション性能に磨きをかけたスマートHDRモードなど、基本的なカメラ性能には磨きがかかっています。

QuickTake機能や、インカメラでもスローモーション撮影できるスローフィ機能もありますし、まあ、安いしこっちでいいじゃん?と思ったり思わなかったり、ラジバンダリ。

ほかにも細かい仕様でおすすめポイントを挙げるとすれば、
・水深2mに30分浸けてもOKなIP68等級
・Dolby Atmos対応でサラウンド効果が明瞭に
・Wi-Fi 6(IEEE 802.11 ax)対応
・日本モデルでもデュアルSIM対応(片方はeSIM)
・A13 Bionicは、スマートフォン最強のCPU/GPU搭載
といったところ。

あとなんか言い忘れて…あ、価格ですね。以下はSIMフリーモデルで、携帯キャリアの価格はこれから。ちなみに、順当に3キャリア(NTTドコモとKDDI(au)、ソフトバンク)で取り扱うようですが、楽天の名前はありませんでした。昨年のXRは8万4800円が最安でしたから、デュアルカメラに対応して1万円も下がるとかめっちゃお得感。

・iPhone 11
64GB…7万4800円
128GB…7万9800円
256GB…9万800円(いずれも税別)

iPhone 11 Pro/Pro Maxと異なり、128GBモデルがラインアップされているので、程よいストレージサイズを選べるのはいいかも。64GBモデルと比較してコスパも良さげですしね。でも、4K動画をガンガン撮るとすぐ容量食うから、やっぱり512GBも欲しいかも…。予約は金曜日21日から。それまで、悩みに悩みぬこうではありませんか。ちなみに、下取りプログラム「Apple Trade In」もやっているようですよ