Xiaomiは、中国で新型骨伝導Bluetoothヘッドホン「Bone Conduction Earphones 2」を発表しました。IP68防水対応により、最大5m水深で2時間の水中使用が可能で、新設計された“Swim Mode”を搭載しています。音楽再生・運動追跡・通話など、多彩なシーンでの利用を見据えた製品です。

🏊‍♂️ Swim Modeで音楽もデータも水中へ
•Suuntoの水泳アルゴリズムを応用したSwim Modeにより、水中でのペース・ストローク数・距離・呼吸角度などをリアルタイムにトラッキング。フィットネス用途にも対応しています。
•32GBの内蔵ストレージを備え、スマートフォン不要で音楽やポッドキャストを単体再生可能。オフライン再生が可能な点は、水泳中にスマホを持ち込めない状況を想定した設計です。

🔊 骨伝導設計と新音響エンジン
•骨伝導テクノロジーにより、耳を塞がず音を伝搬。使用者は周囲音が聴き取れる安全性を保ちながら、快適なリスニングが可能です。
•新設計のレーストラック型振動ユニットと音響空洞の改良により、中低域の音質が向上し、ボーカルや音の分離感も改善。3種類の再生モード(Daily/Outdoor/Swimming)を切替えて、環境に応じた最適音響を選べます。

⏱ バッテリー性能と接続性
•165mAhバッテリー搭載で、最大12時間の音楽再生が可能。さらに急速充電に対応し、10分充電で約3時間再生できる利便性を備えています。
•Bluetoothストリーミングと本体再生の切替は物理スイッチで簡単に操作可能。
•ENCノイズキャンセリング搭載のデュアルマイクや**マルチデバイス接続(2台同時接続)に対応し、通話品質や利便性を強化しています。

✅ 総評:泳ぐ人のための音エクスペリエンス
Xiaomi Bone Conduction Earphones 2は、従来の骨伝導の利点に加え、水泳時の使用を想定した新しい使い方を提供する製品です。内蔵ストレージによるスマホレス再生, 水中でも使える防水性と音質, Swim Modeによるトラッキング機能が特に注目されます。

スポーツやアウトドア志向のユーザーにとって魅力的な選択肢であり、Shokz(旧AfterShokz)など他ブランドとの比較でも、防水・本体再生・トラッキングの三点セットを備えた点が差別化要素です。

ただし、中国限定発売である点、骨伝導ゆえ音漏れや音質面で好みを選ぶ可能性がある点は注意点といえます。今後グローバル展開の有無やレビューが出れば、その評価も明らかになるでしょう。